|
バクさん(深代利定)と歌おう |
 |
1部でうたった歌 司会はバクさん
新雪・冬景色・北風小僧の寒太郎・冬が来る前に
コサックの悲歌・コサックの子守歌
燃えろペチカ・ざわめけバイカル
信濃恋唄・ありふれた人生
君は生きているか・君の眸が
寒い日でした。雨も降り始め
奥多摩の方では雪だったとか…
でも会場内はものすごく暑くて
これは熱気のせいか?ライトのせいか? |
 |
 |
2部でうたった歌 司会はharu
町・峠道・北風の中に・砂山・岳人のうた・希望のささやき
アメイジンググレイス・にんげんをかえせ・村の娘・百姓娘
同志よ固く結べ・船のり・星よお前は・星降る街角・人間の歌
「町」は評判も良く、いろいろなうたごえで歌われています。
ホントにいい歌です。
峠道と北風の中には故青山義久さんの作品。歌い継いでいきたいです。
人間の歌も「生きて生きて」と熱唱でした。 |
 |
3部でうたった歌
司会はバクさん
二人・わたぼこの中に咲いた花
もろびとこぞりて・よろこびの歌
そんな国を・俺たちは太陽(荒木)
アコーディオンがつぶやいた
雪山に消えたあいつ・遙か彼方
Love&Peace
懐かしいうたごえの歌が数曲うたわれました。
「この歌好きなの」と前に出て歌われる方も。
来年はLove&Peaceな年にしたいものです。 |
 |
|
|
1部でうたった歌 司会はバクさん
町・峠道・まりと殿様・小さな木の実
小さなスナック・丘は花ざかり・冬が来る前に
全世界民主青年歌・同志はたおれぬ
おいらの空は鉄板だ・お父帰れや
おっくんが仕事のため不在。
音響やプロジェクターの設定はやっていって
くれましたが、その後のわからないところは
中谷さんにお任せし…
みなさんのご協力で無事開幕。
いつもよりリクエストの数が少なく
でもバクさん曰く「体力のいる歌」が多かったです。 |
 |
 |
2部でうたった歌 司会はharu
若いってすばらしい・北風小僧の寒太郎
バラライカ・空より高く・青春は雲の彼方に
君の眸が・収穫の歌・家路・母親のうた
沖縄を返せ(横田辺野古連帯の歌)
帰れ帰れ・みんなが笑う日まで・花嫁・歌って愛して
|
 |
 |
3部でうたった歌
司会はバクさん
ブッヘンワルドの警鐘・黄金のリンゴの木を植えた
コサックの悲歌・果てもなき荒れ野原
スリコ・芭蕉布・さとうきび畑
みどりの雨・大空と大地の中で
からたちの花・公園の手品師・冬の星座
あまり歌われないうたのリクエストが多く
難しいうたもありました。 |
 |
|
 |
1部でうたった歌 司会はバクさん
収穫の歌、馬車夫の歌、小さな木の実、赤とんぼ、風、
新雪、、風花、町、ひとつの歌から、未来をかけて、
私の子どもたちへ、赤い花白い花
初参加の方とすっごく久しぶりにいらした方と
少し顔が見られなかった方とか、
いつもは遅い時間に到着だけど、きょうは最初から参加とか
なんか、うれしくなるようなにぎやかさでした。
秋らしい歌や、秋田では初雪が降ったとか?で雪の歌とか
バクさんが最近お気に入りで
あちこちで歌っているという歌とかを歌っていきました。 |
 |
 |
2部でうたった歌 司会はharu
春の日の花と輝く、いとし子よ、翼をください、おくりもの、
花が咲く日は、タンポポ、一坪たりとも渡すまい、男はつらいよ、
誰もいない海、俺たちは太陽、祖国の山河に、
旅人よ、君の眸が
久しぶりに歌ったなぁって思ったのが
「おくりもの」林学さんの曲で
障がいを持った方たちの中から生まれた歌。
男はつらいよは二人の男性からのリクエスト
肩組み合って歌っておりました。 |
 |
 |
3部でうたった歌
司会はバクさん
Love&peace、そんな町を、われらの仲間、
みんなで刈り取ろう、ひとつぶの涙、もしも明日が、
埴生の宿、野菊、尾瀬ヶ原、公園の手品師、
淋しいアコーディオン、月夜、まつり、心つなごう
「月夜」という歌はウクライナ民謡ですけど
すごくきれいな曲です。でも
2番までしかなくてあっという間に終わってしまいます。
「いい歌はすぐに終わる」って
バクさんがいってました。 |
 |
|
|
1部でうたった歌 司会はバクさん
収穫の歌・乾杯の歌・ぼくのひこうき・365歩のマーチ
小さな喫茶店・北帰行・同志よ固く結べ・
しあわせ運べるように・町・街・しろつめくさ・虹
昨日の雨が涼しさを運んできて、ぐっと過ごしやすい日でした。
そのせいかはわかりませんが、初めからたくさんの方が来ていて
バクさんも乗りに乗って??最初から飛ばしていきました。
一曲目に収穫の歌をうたうなんて!
それがすごく盛り上がって次から次と元気な歌が続きました。 |
 |
|
船橋のうたごえの店「ゴリ」のスタッフをされているという方が
初めて参加してくれました。
こちらに来る 用事があったとのことですが
遠いところからありがとうございました。
いろいろな歌を良く知っている方のようでした。
9月は青山義久さんが亡くなった月で、いつも青山さんの歌の
リクエストをしてくれます。今回は峠道と友よを歌いました。
2部でうたった歌 司会はharu
切手のないおくりもの・峠道・友よ(青山)
私人生と言えるものがあるなら・明日があるさ
いとし子よ・ねがい・幸せを売る男
キエフの鳥のうた・月夜・君の眸が・俺は枕木
自由なる大地へ・真っ赤な太陽 |
 |
 |
3部でうたった歌
司会はバクさん
さよならの夏・毬藻の歌・津軽のふるさと・マイウェイ
花が咲く日は・コムソモールの歌・古き菩提樹
遙か彼方に・二つの岸・あなたが夜明けを告げる子どもたち
1部。2部がすごく盛り上がったので3部は少しおとなしめに。
じっくり歌ううたがならびました。
ここでは初めてうたうロシアの歌もうたわれました。
|
 |
|
 |
1部でうたった歌 司会はバクさん
明日への伝言・夾竹桃のうた・精霊流し
ほたる・俺たち若者・一坪たりともわたすまい
同志はたおれぬ・・童神・幸せを売る男
シベリア大地の歌・北帰行
8月は平和をうたった歌のリクエストが増えます。
そして翁長沖縄県知事の訃報に私たちは
悲しみとこれからの沖縄への連帯の思いを強くしました。 |
 |
 |
長野からわざわざ、このくにたちうたOH!会に
参加してくださった方がいました。
長野でうたごえの司会をされているそう。
「ついで」ではなく、わざわざ来て下さったことに
感謝です。ありがとうございました。
2部でうたった歌 司会はharu
ひとつの歌から・山の人気者・君の眸が
ヒロシマのある国で・さよならの夏・自由なる大地へ
花言葉の唄・四月のカーネーション
美しきわが故郷・アカシアの雨がやむとき
ああお前さん・町・沖縄を返せ
|
 |
 |
3部でうたった歌
司会はバクさん
栄冠は君に輝く・ビア樽ポルカ・
思えば遠くに来たもんだ・空に星があるように
歌ってよ夕陽の歌を・今今今
ユニオン列車・全世界民主青年歌・その夏を教えて
私は街の子・お竹さん・しあわせのうた
3部は「青春」をテーマにすると言って
懐かしいうたやら、振りのついた歌やら歌いました。
「お竹さん」は全日自労(今の建交労)の方たちの合唱団
「合唱団サボテン」の作品です。 |
 |
|
 |
1部でうたった歌 司会はバクさん
佐渡おけさ・蛙の笛・キエフの鳥の歌・ラマルセイエズ
人間の歌・ベンセレモス・海その愛
私に人生といえるものがあるなら・もう二度と
夾竹桃のうた・すずらん
佐渡のうたごえ旅行というのがあって
スタッフも何人か参加してきました。
そのおみやげと言ってはなんですが
最初は佐渡おけさから歌いました。
そのあとはリクエストから歌っていきました。
初参加の方がビックリしていました。
知らない曲がいっぱい。そして平和の歌が多いんですね…と。 |
 |
 |
2部も平和の歌が多かったかも。
今、歌わないといけない歌です。
2部でうたった歌 司会はharu
夜明けの歌・あじさいの花・タンポポ・毬藻の歌
星よお前は・いとし子よ・涙そうそう・二つの岸
お久しぶりね・君の眸が
素晴らしき明日のために・森の水車 |
 |
 |
3部でうたった歌
司会はバクさん
坊がつる讃歌・わが大地の歌・夢のお馬車
花が咲く日は・ふるさとは今も変わらず
心つなごう・あの鐘を鳴らすのはあなた
その夏をおしえて・世界をつなげ花の輪に
西日本をおそった集中豪雨で
たくさんの被害が出ています。
その方たちに寄り添う歌は何だろう?という話があり
リクエストも出されて歌いました。
心をつないでいきたいものです。 |
 |
|
 |
1部でうたった歌 司会はバクさん
お前を待っている・私に人生と言えるものがあるなら
統一列車じは走る・すばらしき明日のために
どこまでも幸せをもとめて・平和に生きる権利・ラブ&ピース
生きてりゃいいこときっとある・そんな町を
虹・月桃
朝鮮の国務委員長とアメリカの大統領が
シンガポールで会談するという歴史的な日でした。
統一列車は走る、朝鮮の歌ですが
あまり歌われていませんでした。やっと歌えるという感じ?
星と涼風のお二人がいたので
東北被災地でうたごえ喫茶をやっているお話などを聞き
生きてりゃいいこときっとあるを歌いました。 |
 |
 |
「花が咲く日は」ベイビーブーの歌ですが
スポーツ新聞やヤフーニュースで
うたごえ喫茶からヒットの兆しという記事が載っていました。
2部でうたった歌 司会はharu
ひとつの歌から・希望・もしあなたに出逢ってなかったら
夾竹桃のうた・タンポポ・雨の遊園地
さよならの夏・二つの岸・四月のカーネーション
花が咲く日は・故郷を離るる歌 |
 |
 |
3部でうたった歌
司会はバクさん
さくらんぼの実る頃・さくらんぼ・この手の想い出
哀愁の街に霧が降る・湯沢旅情・風に会いにいきませんか
夕べのうたごえ・平壌は心のふるさと・恋心
スリコ・みんなのうた・しあわせのうた
「風に会いにいきませんか」は神野さんの歌です。
引っぱり出されて神野さんが歌いました。 |
 |
|
 |
1部でうたった歌 司会はバクさん
山の人気者・かなわぬ恋・若いってすばらしい
青い空は・明日への伝言・夾竹桃のうた・くるめくわだち
同志はたおれぬ・希望・おおカリーナの花が咲く
ロマンス(ロシア)・ユニオン列車
夕方から雨が降り出しました。
「火曜日は雨が多いよね」という声も。
雨の中ありがとうございました。
平和の歌のリクエストが多くて
みなさんの思いがつまったうたごえとなりました。 |
 |
 |
他のうたごえではあまり歌われないうたの
リクエストも多いので
うたOH!会は楽しい!!です。
とべよ鳩よもすごく久しぶりにうたいました。
2部でうたった歌 司会はharu
春の日の花と輝く・すばらしき明日のために
もしあなたに出逢ってなかったら・五月のうた(荒木)
五月のうた(モーツアルト)・小さな靴屋さん
とべよ鳩よ・キエフの鳥のうた・鐘のなる丘
いとし子よ・草原の輝き・その夏を教えて・月桃
そろそろ「月桃」を歌いましょうよ と中谷さん。
リクエストも来ましたので歌いました。 |
 |
 |
3部でうたった歌
司会はバクさん
雨の遊園地・穂高よさらば・栄冠は君に輝く
雪に消えたあいつ・朝露・思い出のグリーングラス
聖なる湖バイカル・青年行動隊の歌・もやせ闘魂
黒潮の歌・しあわせのうた
韓国映画「タクシー運転手」の紹介もあり
朝露をうたいました。
すごくいい映画でした。
光州事件を若い人たちに伝えていくために
作られた映画。必見です。 |
 |
|
 |
1部でうたった歌 司会はバクさん
リンゴの花咲く頃・花祭り・岳人の歌・しらす畑
お父帰れや・二人・二十歳・ピケはる娘
ブッヘンワルドの鐘・世界をつなげ花の輪に
晴れた五月・五月の恋人
春の歌から始まって、働く者たちの歌
懐かしい歌もたくさんありました。
そして5月1日のメーデーに向けてメーデー歌を。 |
 |
 |
素晴らしき明日のためにと素晴らしい明日のために
題名の似ている(同じ?)歌があるので
両方とも歌ってみました。
いのちをうたおうなど
今年のメーデー歌集に載っている歌も
たくさん歌いました。
2部でうたった歌 司会はharu
素晴らしき明日のために(峰陽)
素晴らしい明日のために(門倉さとし)
もしあなたに出逢ってなかったら
翼をください・いのちをうたおう
歩いていこう・船のり・友よ未来を歌え
風よあなたは・雨あがり・折り鶴・この手をつないで
沖縄を返せ・上高地の春 |
 |
 |
3部でうたった歌
司会はバクさん
風花・その夏をおしえて・東京キッド・愛のくらし・緑の山河
この胸のときめきを・満州の丘に立ちて
バイカル湖のほとり・牧師と奴隷・We shall over come
インターナショナル・シャロム
←満州の丘に立ちてのリクエストを見て
「神野さんに上を歌ってもらって、僕は下を歌おう!」
と、バクさんうれしそう!
伴奏はあそびに来てくれていた
星と涼風の星さんにお願いしました。 |
 |
|
 |
1部でうたった歌 司会はバクさん
逢えてよかったね・みんなの心にとどくよう
素晴らしい明日のために・晴れた五月
春に・ルッツェルンからヴェヴキスへ
春の日の花と輝く・俺たちは太陽(荒木栄)
未来をかけて・花が咲く日は
死んだ男の残したものは・橋をつくったのはこの俺だ
ルッツェルンからヴェヴキスへという歌を
うたいました。歌わないと忘れられてしまうから…
とバクさんが教えてくれた歌。
スイスの歌で歌いやすい素敵な歌でした。 |
 |
 |
3.11震災から丸7年
傷跡は深くまだ残っています。
震災にちなんだ歌を数曲うたいました。
あとは懐かしい歌と沖縄の歌。
2部でうたった歌 司会はharu
翼をください・しあわせ運べるように
花は咲けども・ヒューマンライツ・二十歳
仰げば尊し・影を慕いて・怪傑ハリマオ
チキチキバンバン・瀬戸の花嫁
春よ来い(松任谷)・あかつきの空に
一坪たりとも渡すまい |
 |
 |
3部でうたった歌
司会はバクさん
戦争はもういやだ・愛する人に歌わせないで
何という胸の痛みだろうか・自由ベトナム行進曲
ほうせん花・仲間のうた・五月の恋人
岳人の歌・カタクリの花君のこと
春なのに・いつでも君は・心の歌
花をおくろう
戦争はもうイヤだ!
これはずっと言い続けないといけないことでしょう。
そういう歌をたくさん歌いました。 |
 |
|
 |
くにたちの特徴でしょうか?
バクさんも言ってましたけど、リクエストに
季節ものがあまりないのです。
でもバクさんは春を歌いたかったのか?
それらしい歌詞の出てくる歌を選んでいました。
1部でうたった歌 司会はバクさん
虹と雪のバラード・ジグーリ・かたくりの花君のこと
故郷を離るる歌・イランカラッテ・上高地の春
二十歳・南の花嫁さん・全世界民主青年歌
世界をつなげ花の輪に |
 |
 |
初めて参加された方、松戸からいらしてくれました。
大塚のうたごえ酒場で司会をしている若いご夫婦も
久しぶりの参加。
心つなごうでは手話もつけて歌ってくれました。
2部でうたった歌 司会はharu
君についていこう・人間の歌・心つなごう
我が良き友よ・みんな元気か・俺は枕木
あこがれの郵便馬車・希望のささやき・春に
春風・いとし子よ・ヒロシマのある国で
友よ(いずみたく)・霧の摩周湖 |
|
 |
3部でうたった歌
司会はバクさん
君恋し・上海帰りのリル・パリ野郎・夢のお馬車
金は天下のまわりもの・未来をかけて・タンポポ
それが仲間だ・雪虫の唄・前線にも春が来た
しあわせのうた
めずらしい歌のリクエストもあって
「すごく久しぶりに歌った」という人もいました。
雪虫の唄は神野さんの作曲のうた
今回で2回目。神野さん自ら歌ってくれました。 |
 |
|
 |
新年と成人式の連休明けのうたOH!会です。
美わし春の花よという新年らしい??歌から
歌い始めとなりました。
しあわせ運べるようには17日の震災のときの歌です。
冬芽、久しぶりに歌いました。
1部でうたった歌 司会はバクさん
美わし春の花よ・あこがれの郵便馬車・夢のお馬車
馬車夫の歌・寒い朝・しあわせ運べるように
世界の青春・犬のおまわりさんいぬふぐり・スリコ
冬芽・ありふれた人生
|
 |
 |
2部でうたった歌 司会はharu
歌えバンバン・鐘の鳴る丘・流亡の曲
忘れかけた子守唄・みんなが笑う日まで
花言葉の唄・白い想い出・峠道
サンライズサンセット・生きて生きて生きて
俺は枕木・勇気あるもの
ひとつぶの涙・われらの仲間
|
 |
 |
3部でうたった歌
司会はバクさん
花をおくろう・同志よ固く結べ・祖国・燃えろペチカ
みんな元気か・新しいあいつ・ピケはる娘
山への祈り・山の彼方に・青春の城下町
トレロカモミロ・コメディアン・
恋は水色・一坪たりともわたすまい
いただいていたリクエストを
できるだけたくさん歌おうと、次々に歌っていったら
3部も14曲うたってました。
めずらしい歌も多かったし
なんか、すごく愉しい歌い始めとなりました。.
|
 |
|
|