|
バクさん(深代利定)と歌おう |
 |
12月になるとなぜかクリスマスのうたがが歌いたくなるのは…
年に一回のことだからでしょうか?
ギター伴奏のnakayaさんの選曲で3曲ほどメドレーで
クリスマスソングをうたったり、冬のイメージの歌を
リクエストから歌っていきました。
ギター伴奏も雰囲気が出ていいです!!
「jinnoさんのアコーディオンって素敵ねぇ」という声もあり!!
アコーディオンとギターがよく鳴って
気持ちよくうたえました。 |
 |
1部でうたった歌
司会はバクさん
ホワイトクリスマス・きよしこの夜・赤鼻のトナカイ・雪の降る街を
雪・シベリア大地の歌・俺たちのシルクロード・北帰行・星の界
雪が降る・幸せを売る男
2部でうたった歌
司会はharu
いい日旅立ち・忘れな草をあなたに・霧子のタンゴ・いつでも君は
釜石小学校校歌・スキー・りんごのひとりごと・ジョンブラン・牧師と奴隷
死んだ男の残したものは・オクラホマミキサー・わが母のうた |
よく知っている歌からマニアックな歌まで
いろんなリクエストをいただきました。初めてうたう歌も!
3部でうたった歌
司会はバクさん
白いブランコ・心の旅・シーハイルの歌・浮草の旅・ウォルシングマチルダ
満州の丘に立ちて・ロマンス・何という胸の痛みだろうか
あなたが夜明けをつげる子どもたち・わが大地のうた
一坪たりとも渡すまい・花は咲く
具合の悪くなったSさんは、その後病院で快復したとの連絡がありました。
ご心配いただいきご協力をいただいた皆さま、ありがとございました。
|
 |
|
 |
一番乗りでホールに来た方は寒いねぇと言っていたのですが
人が増えてくる間にだんだん暑くなってきて
クーラーつけようか?なんていうほどになっていました。
歌の熱気でしょうか?人の体温でしょうか?
1部でうたった歌
司会はバクさん
街・学生街の喫茶店・風・友よ(いずみたく)・リンゴの唄・
俺は枕木・港湾労働者・灯・六甲おろし・線路は続くよどこまでも・まつり
2部でうたった歌
司会はharu
友よ(岡林)・遠い世界に・アンパンマンマーチ・釜石小学校校歌
小さな日記・ルージュの伝言・三池の主婦の子守歌
銀色の道・星の界・ボートの上で・思い出のグリーングラス・手の歌 |
 |
たくさんリクエストをいただきましたが
むずかしい歌・めずらしい歌がいっぱい…
初めてうたった!っていう歌もたくさんありました。
一回じゃとても覚えられないですネ
かけ声がはいるものはかけ声のみはバッチリ!
知らなかった歌、何回か歌って覚えていきましょう!
3部でうたった歌
司会はバクさん
漕げよマイケル・このハンマー・北風小僧の寒太郎
天国までは何マイル・風よあなたは・誰か故郷を想わざる
18才・二十歳・カナダ旅行・みんな元気か・花は咲く・星影さやかに |
|
 |
本日より伴奏にギターが加わりました。nakayaさんという方です。
伴奏に厚みがでて、今まで以上にグッと歌いやすくなりました。
ギターに合う歌のレパートリーも増えそうです。
1部でうたった歌
司会はバクさん
旅人よ・北帰行・里の秋・小さな木の実・桑畑・インターナショナル・ピレネーの山男
白神山地の詩・北上夜曲・陽気に生きようこの人生をさ・銀色の道 |
 |
2部でうたった歌
司会はharu
幸せを売る男・気のいいあひる・スリコ
バルカンの星の下に・灯・夕べの集い・百姓娘
砂山・岳人のうた・夕焼けとんび・いちご白書をもう一度
アンパンマンマーチ・釜石小学校校歌
|
 |
3部でうたった歌
司会はバクさん
学生時代・およげたいやきくん・千曲川・霧子のタンゴ・街・戦車はうごけない・俺は枕木
エターナリー・翼をください・みんなのうた
初めて参加された方が「みなさんよく声がでていますね」っておっしゃってました。
伴奏がいいせい?会場がいいせい?いえいえ、みなさんよ〜く口を開けて歌っているから…です! |
|
 |
前にもそんなことがあったような気がしますけど?
きょうはサッカーの試合が6時半からあって、ジーコ監督率いる
イラク戦…「どうしようか迷ったけど、こっちに来たのよ」って
言ってた方もいました。こっちに来てくれて感謝!!
1部でうたった歌
司会はバクさん
誰もいない海・青春の歯車・東京五輪音頭・青春は雲の彼方に
箱根八里・穂高よさらば・北帰行・竹馬の友・野菊・一坪たりとも渡すまい
闘うわれら・そんな町を
|
8月の終わりに歌声どんちゃかがあって
そのパンフレット(歌声喫茶紹介)を持って参加してくださった方も!
遠い秦野市から「時間に間に合うはずだったんだけど…」と
おっしゃりながら、でもニコニコと登場されました。感謝!
2部でうたった歌
司会はharu
愛に生き平和に生きる・幸せを売る男・わが母の歌・花をおくろう
青春牧場・ドレミの歌・百万本のバラ・夜霧の第二国道・釜石小学校校歌
民族独立行動隊の歌・公園の手品師・小さな木の実
3部でうたった歌
司会はバクさん
アルプスの牧場・君をのせて・天国までは何マイル・長い道・真夜中のギター
カウボーイの夢・山賊のうた・ウォルチングマチルダ・線路の仕事
お竹さん・風よあなたは・みんなの歌 |
 |
|
 |
お盆休暇まっただ中でのうたOH!会です。
8月というとやっぱり平和の歌のリクエストも多くなります。
1部でうたった歌
司会はバクさん
星の界・見上げてごらん夜の星を・Love&Peace・ぞうれっしゃよはしれ・
花は咲く・青春は雲の彼方に・幸せを売る男・おおシャンゼリゼ・小さな木の実
佐野からいらしたチャコちゃんといっしょに↓
|
8月は歌声どんちゃかの季節でもあり…
2部でうたった歌
司会はharu
歌声どんちゃか節・うたごえ喫茶に集う人・遠い世界に・手のひらの歌・
上を向いて歩こう・いぬふぐり・囚人の歌・夜霧の第二国道・
俺たちのシルクロード・まつり
3部でうたった歌
司会はバクさん
バクさんに歌って欲しい…というリクエストも多く…
ウォルティングマチルダ・おいらのシンディ・リーサジェーン・桑畑・炭掘る仲間
ヨイトマケの歌・田舎のバス・百姓娘・シャンテ |
 |
|
 |
めずらしい?リクエスト曲がたくさんありました。
いつもは日本の歌が多いのですけれど
今回は外国の歌もたくさん…36曲中16曲44%!
フォークダンスの曲もたくさんあって
二人で優雅に踊っていました→ |
|
 |
 |
1部でうたった歌
司会はバクさん
夜明けのうた・山のロザリア・かなわぬ恋・シャロム・雨降りお月さん・
小雨降る径・あん時ゃどしゃぶり・花は咲く・あざみの歌・幸せを売る男
2部でうたった歌
司会はharu
銀色の道・小さな木の実・ヘイヤシネック・アメイジンググレイス
ベンセレモス・聖者の行進・楽しいショティッシュ・故郷を離るる歌
明日は咲こう花咲こう・北帰行・収穫の歌・僕らはいつも陽気でいたい・まつり
聖者の行進は、この前仕入れてきました!!“お椀出せ〜”バージョン
|
 |
3部でうたった歌
司会はバクさん
風よあなたは・切手のない贈りもの・星よお前は・夕べのうたごえ・
小さい手を守ろう・長崎の鐘・一坪たりともわたすまい・牧師と奴隷・
漁夫の歌・村の娘・あなたはどこで・星に祈りを・みんなのうた
小さい手を守ろう・・・学校でおきているいじめの問題…
長崎の鐘・・・福島原発事故、そして再稼働された福井大飯原発…
一坪たりとも渡すまい・・・沖縄、オスプレイ配備…
この頃の事件をそれぞれに想いながら… |
|
|
また、雨の火曜日でした…
いつものようにリクエストからバクさんワールドへ。少し難しい歌も多かったような?
「知らない歌ばっかりだぁ」って言ってた方がいました。
1部でうたった歌
司会はバクさん
夏の思い出・ほたる・私の子どもたちへ・桜んぼの実る頃・リンゴの花咲く丘・
いぬふぐり・鶴・北帰行・喜びも悲しみも幾年月・
|
 |
その、知らない歌ばっかり…って言っていた方は
来月立川でチャリティコンサートを予定し、その宣伝のために来られた
ビリーバンバンのお兄さん!
← コマーシャルしたあと、いっしょに歌ってくださいました。 ↓
2部でうたった歌
司会はharu
白いブランコ←・さよならをするために↓・太陽がくれた季節・リムジンガン・
勇気あるもの・僕らはいつも陽気でいたい・二十歳・星に祈りを・
ジョンブラン・橋をつくったのはこの俺だ
↓手前に置いてあるのが
そのチャリティコンサートのチラシです。
たのしいおしゃべりで盛り上げてくださいました。 |
|
|
 |
3部はまた、バクさんの世界へ
あまり歌わないうたもありましたが
なんとなく歌えました。
何回か歌っているうちに覚えられそう…
3部でうたった歌
司会はバクさん
学生時代・友よ・戦争はしらない・月桃・
花は咲く・南の島のハメハメハ大王・
朝はどこから・あいさつ・小さな手を守ろう
Love&Peace |
 |
|
 |
ゴールデンウィークにうたごえ喫茶に行かれなかった方は
待ちに待った歌声になったようです。
いろいろな方からいろいろなリクエストがあって
中身のこおい〜い会になりました。
1部でうたった歌
司会はバクさん
北帰行・モスクワ郊外の夕べ・別れの一本杉・
雨降りお月さん・しゃぼん玉・一坪たりとも渡すまい・
折り鶴・春に・これが青春だ・カナダ旅行・
ウォルティングマチルダ・幸せを売る男・われらの仲間 |
 |
雨降りお月さんは、1番と2番のメロディが違うのだそうです。
へ〜知らなかった!よかった〜、今日来て…と感動の声も!
2部でうたった歌
司会はharu
灯・天使の誘惑・希望のささやき・崖の上のポニュ・罪つくり・喝采・
忘れな草をあなたに・ヒロシマのある国で・あの素晴らしい愛をもう一度
小さな手を守ろう・野球小僧・嵐
小さな手を守ろうという歌は学芸大札幌分校うたう会が創った歌
「いい歌だな〜」とこれまた感動の声が!
|
 |
3部でうたった歌
司会はバクさん
リムジンガン・しゃれこうべと大砲・ヒロシマ・無縁坂
ヨイトマケの唄・夜霧の第二国道・高原列車は行く
・鐘の鳴る丘・モッキンバードヒル・故郷
バクさんを中心にみんなで歌った
ヨイトマケの唄・バクさんのハーモニカもはいった
モッキンバードヒル、これまた感動!感動!! |
 |
|
 |
国立の桜も満開で、駅からの眺めも最高!
矢川通り・さくら通り・大学通りの桜並木を見学しながら
(迷いながら?)いらっしゃった方もいました。
春の歌などリクエストを中心に歌っていきました。
1部でうたった歌
司会はバクさん
故郷を離るる歌・花(滝廉太郎)・おぼろ月夜
うたごえ喫茶ドンパン節・花祭り・幸せを売る男
アビニョンの橋の上で・山の子の歌・ウォルチングマチルダ
あすという日が・広場とぼくらと青空と・そんな町を |

大学通りの桜 |
 |
2部でうたった歌
司会はharu
北帰行・宗谷岬・バラライカ・青葉城恋歌・私の子どもたちへ
心つなごう・大空と大地の中で・花かげ
調子をそろえてクリッククリッククリック・春の日の花と輝く
うたごえ喫茶につどう人
青春は雲の彼方に・いつでも夢を
おっくんが「うたごえ喫茶の方たち」を題材に
替え歌をたくさんつくっていて、きょうも2曲を披露。
ああ、あの人のことかしら?と思い浮かぶ顔もいっぱい。 |
 |
3部でうたった歌
司会はバクさん
思い出のグリーングラス・動物園へ行こう
あいさつ・勇気あるもの
美しき五月のパリ・さくら(森山)・二つの岸
かたくりの花君のこと・なため
夜明けのうた・シャロム
愉しい歌もたくさんありました。
バクさんお得意の仲良くなれる歌=
「あいさつ」では
バクさんとの抱擁をやたらと拒んで
お相撲みたいになっているのが
なんともおかしかった!デス!! |
 |
|
 |
初めて参加のお友だちを連れてきてくださった方
沿路はるばる千葉から参加してくださった方
などなど新しい顔も加わって、
にぎやかなうたOH!会になりました。
司会者の言葉に合いの手がはいったり
リクエストいただいた歌もいろんなジャンルで、
わくわくした2時間半でした。 |
 |
 |
1部でうたった歌
司会はバクさん
夜明けの歌・野に咲く花のように・宗谷岬・あなたはどこで
しあわせ運べるように・二十歳
どこまでもしあわせを求めて・春に・樫の木・私の子どもたちへ
「あなたはどこで」の楽譜をJOYさんが
持ってきてくださっていました。
久留里のうたごえでよくうたわれている歌です。
|
 |
2部でうたった歌
司会はharu
北帰行・学生時代・仰げば尊し・仲間のうた・京都の恋
およげたいやきくん・船のり・翼をください・ストドラパンパ
私に人生と言えるものがあるなら・悲しくてやりきれない
幸せを売る男・勇気あるもの・青春
わ〜青春を踊れるの?と初参加の方も
とっても楽しそう! |
3部でうたった歌
司会はバクさん
ああ人生に涙あり・心騒ぐ青春の歌・夕べのうたごえ・お竹さん
鐘の鳴る丘・松電バスのうた・村の娘・忘れな草をあなたに
カタクリの花君のこと・おいらの空は鉄板だ
青春万々歳・しあわせのうた
前に出て歌われる方も多く
後半は立ち上がって歌う方も多くなりました。
最後は円くなってしあわせのうたを手拍子をいれて!
|
 |
|
 |
冷たい小雨(小雪でなくてよかった)の降る中
遠くは足利・船橋からも来てくださった方がいました。
バクさんに興味あり!だったようで…
いろいろな地域でうたごえ喫茶を主催している方
これから始めようと思っている方などが多く
のりのりのうたごえ喫茶になりました。
1部でうたった歌
司会はバクさん
早春賦・春の日の花と輝く・銀色の道・カチューシャ・春に
ぼくのひこうき・山のロザリア・寒い朝・
みんなの心にとどくよう・がんばろう
|
 |
踊りのはいった歌がたくさん出ました。
山のロザリアは仲のよいご夫妻で…
ぼくのひこうき・ゆかいな牧場は一緒に踊れる方たちと…
2部でうたった歌
司会はharu
乾杯の歌・春が呼んでるよ・あざみの歌・オールドブラックジョー
山寺の和尚さん・みんな一緒に・瀬戸の花嫁・勇気あるもの
もずが枯れ木で・宗谷岬・ふるさと・かわいいあの娘
ゆかいな牧場・嵐 |
 |
 |
南の島のハメハメハ大王も
久しぶりに踊りました。
みんながあまり知らない歌は
簡単な歌唱指導もあって歌ってみました。
3部でうたった歌
司会はバクさん
学生時代・山小舎の灯・ピレネーの男
田舎のバス・南の島のハメハメハ大王
信濃恋歌・坊がつる讃歌・マイウェイ
私の焚火・小雨降る径・仲間のうた
最後は手をつないで円くなって
みんなのうた |
 |
|
あけましておめでとうございます
今年もみなさんでたくさん歌っていきましょう! 今年もよろしくおねがいします。
 |
新しい年になって、あっという間にもう10日
今年初めてのうたごえという方も多かったのではないでしょうか?
新しい方が何人か来てくださって
1曲ずつリクエストしてくださいました。
1部でうたった歌
司会はバクさん
1月1日・仰げば尊し・冬景色・・二十歳・ドンドン
天国までは何マイル・坊がつる讃歌
友よ(いずみたく)・あざみのうた |
2部でうたった歌
司会はharu
ピクニック・田舎のバス
(ちょっと休みボケした牛と馬とパンク…でしたネ)
東京のバスガール・寒い朝・心の窓に灯を
シーハイルの歌・学生時代・俺の町・野に咲く花のように・
雪・富士山・わたぼこの中に咲いた花
陽気に生きようこの人生をさ(手拍子は2回ダヨ!)
|
 |
 |
今年から時間割が少し変わりました。
休憩時間が少し短くなって、終了時間が少し早くなります。
3部でうたった歌
司会はバクさん
小さな靴屋さん・安里屋ユンタ・タンポポ・たんぽぽ
雪の降る街を・燃えろペチカ・赤いサラファン・バラライカ
私の子どもたちへ・小さな木の実・あかつきの空へ・夜明けのうた
最後はみんなで手をつないで見上げてごらん夜の星を
今年はいい年になりますように!
|
|
|