今年も!!東京・多摩地区大うたごえ喫茶
2011年8月27日(土) 終了しました。ご参加ありがとうございました。 |
ルミエール府中 コンベンションホール |
|
|
三多摩地域で開かれている様々のうたごえ喫茶・うたごえの会が
いっしょにおこなう大うたごえ喫茶です。
たくさんの方といっしょにいっぱいうたいましょう!!
|
|
|
|
|
|
 |
|
2011年 第5回歌声どんちゃかの様子
 |
予定の12時半より前にお客様もたくさんいらして
出足好調。少し涼しくなったおかげでしょうか?
事務局と実行委員長のあいさつのあと
どんどんうたっていきました。
みかんの花咲く丘・上を向いて歩こう・高原列車は行く
バラライカ(仙台の流れのギター弾きさんも交えて)
カチューシャ(隣の人と手拍子を打ちながら)
アニーローリー・さらば恋人よ
|
まりと殿様・おさるのかごや(肩たたきで体を動かしながら)
そんな町を・たんぽぽ・嵐(手拍子、うまくいきましたか?)
365歩のマーチのとき
トトロサークルのみなさんが出てきてくださって
いっしょに元気にうたいました。
学生時代・さんぽ・乾杯の歌
|
 |
 |
2部はいろいろなパフォーマンスが加わりました。
ビリーブ・ぼくのひこうき(トトロサークルのみなさん)
翼をください(羽つき天使?登場)
美しき五月のパリ(フランス国旗をなびかせて)
月の沙漠(王子と姫とアコーディオンのらくだ?と)
風の盆(素敵な踊りがはいりました)
高校三年生(フォークダンスサークルの皆さんと
女子学生のコラボ)
|
行商人(フォークダンスをたのしく)
 |
山のロザリア
(フォークダンスを優雅に)
見上げてごらん夜の星を・
銀座カンカン娘
青春万々歳
チャンチキおけさ
(炭坑節の踊りいり)
東京ラプソディ |
高校三年生 プラス ワン |
|
|
 |
 |
3部もパフォーマンスがはいりました。
シュワジュベチカ・おおブレネリ
チャレンジャー(若者たちの生活の一こまを垣間見た感じ)
愛に生き平和に生きる(ヤギさんと一緒に)
|
死んだ女の子・一人の手・おいで一緒に
イキイキマン(東日本大震災被災者の方たちに
元気が届きますように!)
二十歳(作曲者といっしょにうたいました)
幸せを売る男
ケ・サラ |
 |
|
 |
最後のステージはとにかく
みなさんがよく知っているうたを中心に
うたって踊って!
陽気に生きようこの人生をさ
夏の思い出
野に咲く花のように
椰子の実 |
立って歌う方も徐々に増えてきて
芭蕉布・風よあなたは(作曲者といっしょに)
灯・ウラルのぐみの木・心騒ぐ青春の歌
戦争を知らない子どもたち・原爆を許すまじ
心はいつも夜明けだ
青春 みんなで立ち上がって踊りまくりました!
そして最後は憧れのハワイ航路で締め括り |
 |
|
 |
ずっと伴奏をつづけてくれた面々
アコ7台・キーボードは2人で交替で
ギター2台・ベース1台・カフォーン1台 |
プロジェクターで歌詞を画面に映すので
みんな前を向いて歌えます。
広い会場でも音響がきいて
司会の話や歌もよく聞こえました。
受付・会場づくり・お茶の用意など
各うたごえ喫茶が力を合わせた
第5回歌声どんちゃか |
来年は2012年8月26日(日)です!
おたのしみに!! |
2010年 第4回歌声どんちゃかの様子(こちらから)
2009年 第3回歌声どんちゃかの様子(こちらから)
2008年 第2回歌声どんちゃかの様子(こちらから)
「のび」の報告はこちらから
2007年 第1回歌声どんちゃかの様子
「のび」の報告はこちらから
うたごえどんちゃかin府中 様子はこちらから |
|