|
バクさん・はるちゃんと平和の歌をうたおう |
第11回 うたごえ喫茶 Peace Song 2018年10月30日(火)の様子 |
|
1部はおっくんの司会ですすめました。
リクエストもいっぱいあったので選びたい放題ですが
おっくんの好きな歌がならんだようです。
1部でうたった歌 司会は おっくん
明日は俺たちの時代・仲間のうた・闘うわれら
俺たち金属労働者・母親のうた・ジグーリ
この勝利ひびけとどろけ・素晴らしき明日のために
俺たちのシルクロード・風花・馬車夫の歌
自由ベトナム行進曲・炭鉱の子・美しき祖国のために
町から村から工場から
|
|
 |
2部でうたった歌
司会は バクさん
すてきな娘さん・しゃれこうべと大砲
南ベトナムからの手紙・君は胸をはって
芝浦・心のうた・リムジンガン
作業場の休憩・収穫の歌
道・アンジェラスの鐘・太陽がくれた季節
南ベトナムからの手紙のあとは
君は胸をはって ベトナム戦争のとき
南ベトナム解放のためにたたかい
処刑された グエンバンチョイのことを
歌ったうたです。 |
 |
 |
3部でうたった歌
司会は haru
帰れ帰れ・沖縄を返せ(辺野古横田連帯)
僕らはいつも陽気でいたい・星よお前は
波止場の夜・泉のほとり・生きて生きて生きて
町・ヒロシマのある国で・歌って愛して
ベンセレモス・ケサラ・・しあわせのうた
日本のうたごえ祭典ピースフェスタ
基地はいらないのステージで歌う、帰れ帰れと
沖縄を返せ(横田バージョン)を歌いました。
来年1月19日、全国の仲間といっしょに歌いましょう!
ベンセレモスのあとはケサラ
グエンバンチョイ・ジョーヒル・ビクトルハラを
忘れない。 |
 |
|
第10回 うたごえ喫茶 Peace Song 2018年7月31日(火)の様子 |
 |
この日を(ピースソングを…という意味です)たのしみに
来て下さる方がいます。
久しぶりに町という歌を歌いました。
山ノ木・たかだコンビの歌です。
これからどんどん歌っていきたい歌です。
1部でうたった歌 司会は haru
Love&Peace・みんなが笑う日まで
世界中の子どもたちが・聞け万国の労働者
国のすみずみから・心つなごう
朝だ元気で・僕らはいつも陽気でいたい
町・ヒロシマのある国で・死んだ男の残したものは
あかつきの空に・沖縄を返せ |
 |
 |
2部でうたった歌
司会は バクさん
前線にも春が来た・民族独立行動隊の歌
青年行動隊のうた・自由ベトナム行進曲
炭鉱の子・人間の歌・死んだ女の子
にんげんをかえせ(杉本)・ヒロシマ・同志はたおれぬ
畠へ行こう
広島で原爆に遭い、多くの方を治療し
自らも命を落とされた永井博士の
子どもたちに向けた遺書をバクさんが朗読しました。
二度と戦争の惨禍が起きないよう
どんなことがあっても戦争に反対するようにと。
子どもたちに言い残しています。 |
 |
|
3部でうたった歌
司会は haru
カチューシャ・漁夫の歌・ブッヘンワルドの警鐘
心さわぐ青春の歌・その夏を教えて・桑畑・手
夕べのうたごえ・あの素晴らしい愛をもう一度
いとし子よ・へいわのうた・青い空は
戦争はもういやだ・みんなのうた・しあわせのうた
「夕べのうたごえ」はすずききよしさんの作品です。
60年代、全国的に歌われたそうですが
口伝えで広まったせいか、楽譜が間違えて
出回ったようで、違って覚えている方も
多いのだそうです。正しい楽譜で伴奏してもらって
歌ってみました。 |
 |
|
第9回 うたごえ喫茶 Peace Song 2018年5月29日(火)の様子 |

すばらしき明日のために |
ピースソングといううたごえ喫茶は
名前のとおり、平和のうたをたくさん歌おうと始めたもので
なので唱歌とか懐メロとかはほとんど歌われません。
それを承知で来て下さった方が思いの外多くて
ネットを見て来て下さった初参加の方もたくさんいて
すごくうれしかったデス。ありがとうごさいました。
1部でうたった歌 司会は haru
心はいつも夜明けだ・戦争を知らない子どもたち
すばらしき明日のために・みんなが笑う日まで・明日への伝言
月桃・タンポポ・戦車は動けない
その夏を教えて・ブッヘンワルドの警鐘
ワルシャワ労働歌・美しき五月のパリ
愛する人に歌わせないで・もしあなたに出逢ってなかったら |
 |

アンジェラスの鐘 |
2部でうたった歌
司会は クマちゃん
ひとつの歌から・いちご白書をもう一度・アンジェラスの鐘・世界をつなげ花の輪に
世界がひとつになるまで・ヒューマンライツ・軟弱者・脱走兵
いのちをうたおう・心つなごう
いつもはバクさんが司会ですが都合が悪く、今月は大熊啓(あきら)さんに来てもらいました。
リクエストもいっぱいあって、歌っていきましたが
軟弱者と脱走兵はクマちゃんからのリクエスト
脱走兵は歌手の沢田研二さんや横井久美子さんも歌っているもの。
戦争反対の思いのこもった歌でした。
青年のうたごえ祭典が大阪であるということで
三多摩の青年も来て訴えもあり、若者のリクエストで世界がひとつになるまで
そして訴えの中で創作曲の「つなぐ」をクマちゃんと一緒に歌ってくれました。 |

涙そうそう |
3部でうたった歌
司会は haru
全世界民主青年歌・いぬふぐり・へいわのうた・林道人夫・おいらの空は鉄板だ
マンコロの歌・とべよ鳩よ・涙そうそう・四月のカーネーション・ベンセレモス
一坪たりともわたすまい・しあわせのうた
とにかくリクエストがいっぱいあって、2時間半ではとうてい歌いきれず
せっかくいただいたリクエストにお応えできないものもたくさんありました。
ごめんなさい。
力のこもった歌をたくさん歌って「もうのどがカラから」と言っていた人もいました。
ほとんどの歌がみなさん先を争うように前に出てきて歌って
リクエストした方が出遅れてしまうほどでした。 |
おいらの空は鉄板だ |

一坪たりともわたすまい |

脱走兵 |
|
第8回 うたごえ喫茶 Peace Song 2018年1月30日(火)の様子 |
 |
1年に4回ほどしかない第5週で
平和の歌や労働歌を思いきり歌おうという企画なので
平和の歌ファンには大好評です。
一人が何曲もリクエストを出すので
参加人数よりもずっと多いリクエストカード。
1部でうたった歌 司会は haru
Love&Peace 春の日の花と輝く
花には太陽を子どもらに平和を
ピケはる娘・炭掘る仲間・お竹さん
愛する人に歌わせないで
忘れかけた子守唄・死んだ男の残したものは
ひとつぶの涙・インターナショナル
リムジンガン・ベンセレモス
たたかいの中に
|
 |
 |
2部でうたった歌
司会は バクさん
ワルシャワ労働歌・おいらは百姓の次男坊
お父帰れや・おいらの空は鉄板だ
三交替節・俺たちは金属労働者
踊子(竹下)・暗い夜・ヨイトマケの唄
しゃれこうべと大砲・リリーマルレーン
普段あまり歌われないうたを歌えるの
も魅力のひとつ
いい歌がいっぱいあるので
本当は何回もうたって覚えたい歌です。 |
 |
|
3部でうたった歌
司会は haru
花が咲く日は・岳人の歌・歌って愛して
いぬふぐり・雲が人々を殺さぬように
空より高く・世界の青春・ブッヘンワルドの警鐘
沖縄今こそ立ち上がろう
うりずんの海・この勝利ひびけとどろけ
仲間のうた・祖国の山河に
われらの仲間・しあわせのうた
この勝利ひびけとどろけあたりから
立ち始める方が増えました。
スクラムを組んで歌ったり
これってすごくいい!です。 |
 |
|
|